
お知らせ
News
2025.05.14
営業・KYO・現場周り・段取り・作業
営業
お疲れ様です。
社長のKYOです。
本日の仕事。
朝、7時40分、CMF様邸、専務と作業打合せ、指示。
CTH様邸、作業確認、一輪車、桟橋積込み。運搬。
8時10分、KU様邸、道具をおろしてYASに作業指示。
現場周り、TH様、TB様、HT様、OS様、OT様、枯れ木、必要植木、現場状況確認。
10時KU様で作業。アーチ2組位置決め、バラ植え込み2株。ミニバックホウ使用。
私が選んだモミのサイズが少し小さく、返品になる。これは大チョンボで猛省します。
12時まで。返品のモミを自社圃場へ運搬、仮植え。ゴミ荷下ろし、昼食。
13時30分、軽井沢町役場、道路使用許可の申請書に書き足りない部分があり、書き足して再提出。
14時30分、事務所、給料明細作り、15時頃専務から連絡があり、現場が間に合わないと報告を受け
急遽現場に向かう。16時からCMF様邸、ユンボで整地、プレート転圧17時まで。今日のノルマは完了。
17時40分、事務所、給料明細続き、メール対応、18時30分まで。
21時30分から事務所、給料振込段取り、税金支払い準備、日報付け、メール対応、22時30分まで。
今日は、たまっている見積すらできませんでした。
でも、弊社は現場最優先なので、事務仕事の多少の犠牲は致仕方ないと思っています。
とにかく現場の仕事が綺麗に決められたスケジュールに沿って進まないとお客様の信頼を得られないし、
お金もまわっていきません。今の現場のお客様だけでなく次に約束しているお客様にも遅れてご心配、ご迷惑を
かけてしまうので、どんなことをしても現場を間に合わす。それが私のポリシーです。
ちゃんと事務員さんを雇えば良いかもしれませんが、個人事業から25年ずっとこのスタイルでやってきました。
事務も私一人だけでやっているわけではなく、雨の日や暇なときに社員一同で領収書整理、クレジット明細の種分けなど
手分けでやっています。この作業は、社員にとっても誰がどんな経費の使い方をしているかわかるので、とても良いこと
だと感じています。もちろん社長がどんな経費をつかっているかもわかるので、私自身も野放図なお金の使い方はできません。
事務員を雇わない分、皆で手分けしてその分を皆の給料に少しでも還元する。私はそれで良いと思っています。
なので、事務員さんは雇いません。弊社は今現在、無借金経営で社員の給料も日本人の平均給与以下の人は一人もいません。
そればかりでなく、社員皆に退職金を1000万円以上用意する。これが私の矜持です。
そんなことができるのも、今の自分たちがあるのも、すべて良いお客様に恵まれているおかげです。
なので日々お客様に感謝の気持ちを忘れずに、少しでも喜んでいただける仕事を届ける。
これが島津庭苑のポリシーです。
明日は、朝2件打合せをしてようやく事務作業にまい進できます。
頑張ります。